2012年01月31日

読谷北保育所にて出張かまぼこ作り体験♪

はいさい。

こんにちは、寒い日が続いてますね(*^_^*)


風邪を引いては ないでしょうか。


子供は、風の子の風って どっち???

風邪の風邪????


頭悪くてスンマセン・・・・。



先日、村内の保育所にて『親子クッキング~かまぼこ作り』の講師として参加してきました。


北保育所の園児は とても元気があって ちゃんと説明も聞いてくれました。



読谷村役場の協力もあり


プロジェクタを準備して頂き  

画像と私の『さかなさん』コスチュームで

食育の勉強も含め

かまぼこが出来るまでの説明をしていきました(^o^)丿


読谷北保育所にて出張かまぼこ作り体験♪





今回は、子供30名 大人30名の参加でした。

作ったものは、
『人参・ニラ・チーズ・もずく』の4種類を好きなように 混ぜ合わせて

作りました。~案外、大人が楽しんでたかな~


読谷北保育所にて出張かまぼこ作り体験♪




お父さんも 子供と一緒になって 頑張ってました(^o^)

読谷北保育所にて出張かまぼこ作り体験♪





この真ん中の子は、とても上手で
『将来は、うちの工場で働かせましょう・・・。』と お母さんにスカウトを伝えたのですが、

この子は、
『大きくなったら ドクターになる!!!』と 言われ 断られました・・・・。

『お医者さん』ではなく 『ドクター!!』だそうです。



読谷北保育所にて出張かまぼこ作り体験♪




やはり 中部ですね(*^_^*)

外国人の子供もいましたよ~

僕の顔をみて


『フィッシュメン~!!!』と一言。

読谷北保育所にて出張かまぼこ作り体験♪




さぁ 混ぜ合わせたすり身を 
セイロに並べて 

いよいよ、蒸す時間です。

自分で作ったのが わかるように 

つまようじで旗を作り 自分の名前を記入(*^_^*)


いい考えだぁ♪

読谷北保育所にて出張かまぼこ作り体験♪






出来上がって みんなで試食。


地元の魚と地元の食材を使った かまぼこ作り(*^_^*)

私たちは、『地産地笑』←地元で獲れたもので かまぼこを作り 地元の人が笑顔になる(*^_^*)


この取り組みを今後も 続けていきます。


今回、協力して頂きました 

読谷村役場の方・北保育所の先生方・保護者の方

大変、有難う御座いました(*^_^*)


また、来年も よんでくださいね~











Posted by カマボコ王子 at 18:34│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。