2012年02月15日
かまぼこ作り体験教室
さかなさん。ですよ~
今日も、熱いですね 気温は23℃です。
本日は、宜野湾のパソコン教室の生徒さんを迎え
かまぼこ作り体験教室の講師です。
まず、朝10時に 読谷漁協のセリを見学し
かまぼこ工場の中の説明・・・・・。
そして 2階の体験教室で
★爆弾かまぼこ
★野菜天かまぼこ
2種類を作ります。
できあがったのが、こちら ハートの形にしたり、ダイヤの形にしたり・・・。
みなさん楽しそうでした(*^_^*)
最後に、記念撮影をしたいとのこと。
『その帽子 貸してくださ~い(*^_^*)』
一緒にじゃなく、僕が、撮る方なんですね・・・・・(・。・;
Posted by カマボコ王子 at
12:48
│Comments(0)
2012年02月14日
JA美里 女性部様 御来店(*^_^*)
ハイサイ。かまぼこ王子やいびぃ~ん
本日は. JA美里 女性部の美人軍団が 御来店です。
90名以上だったので 貸切バス 2台です


みなさ~ん。
お買い上げ有難うございます(*^_^*)
お買い得詰め合わせパック おまけで『マブヤーかまぼこ』が1パック付いてますからね
大判振る舞いっすわぁ~

Posted by カマボコ王子 at
16:36
│Comments(0)
2012年01月31日
読谷北保育所にて出張かまぼこ作り体験♪
はいさい。
こんにちは、寒い日が続いてますね(*^_^*)
風邪を引いては ないでしょうか。
子供は、風の子の風って どっち???
風邪の風邪????
頭悪くてスンマセン・・・・。
先日、村内の保育所にて『親子クッキング~かまぼこ作り』の講師として参加してきました。
北保育所の園児は とても元気があって ちゃんと説明も聞いてくれました。
読谷村役場の協力もあり
プロジェクタを準備して頂き
画像と私の『さかなさん』コスチュームで
食育の勉強も含め
かまぼこが出来るまでの説明をしていきました(^o^)丿

今回は、子供30名 大人30名の参加でした。
作ったものは、
『人参・ニラ・チーズ・もずく』の4種類を好きなように 混ぜ合わせて
作りました。~案外、大人が楽しんでたかな~

お父さんも 子供と一緒になって 頑張ってました(^o^)

この真ん中の子は、とても上手で
『将来は、うちの工場で働かせましょう・・・。』と お母さんにスカウトを伝えたのですが、
この子は、
『大きくなったら ドクターになる!!!』と 言われ 断られました・・・・。
『お医者さん』ではなく 『ドクター!!』だそうです。

やはり 中部ですね(*^_^*)
外国人の子供もいましたよ~
僕の顔をみて
『フィッシュメン~!!!』と一言。

さぁ 混ぜ合わせたすり身を
セイロに並べて
いよいよ、蒸す時間です。
自分で作ったのが わかるように
つまようじで旗を作り 自分の名前を記入(*^_^*)
いい考えだぁ♪

出来上がって みんなで試食。
地元の魚と地元の食材を使った かまぼこ作り(*^_^*)
私たちは、『地産地笑』←地元で獲れたもので かまぼこを作り 地元の人が笑顔になる(*^_^*)
この取り組みを今後も 続けていきます。
今回、協力して頂きました
読谷村役場の方・北保育所の先生方・保護者の方
大変、有難う御座いました(*^_^*)
また、来年も よんでくださいね~
こんにちは、寒い日が続いてますね(*^_^*)
風邪を引いては ないでしょうか。
子供は、風の子の風って どっち???
風邪の風邪????
頭悪くてスンマセン・・・・。
先日、村内の保育所にて『親子クッキング~かまぼこ作り』の講師として参加してきました。
北保育所の園児は とても元気があって ちゃんと説明も聞いてくれました。
読谷村役場の協力もあり
プロジェクタを準備して頂き
画像と私の『さかなさん』コスチュームで
食育の勉強も含め
かまぼこが出来るまでの説明をしていきました(^o^)丿
今回は、子供30名 大人30名の参加でした。
作ったものは、
『人参・ニラ・チーズ・もずく』の4種類を好きなように 混ぜ合わせて
作りました。~案外、大人が楽しんでたかな~
お父さんも 子供と一緒になって 頑張ってました(^o^)
この真ん中の子は、とても上手で
『将来は、うちの工場で働かせましょう・・・。』と お母さんにスカウトを伝えたのですが、
この子は、
『大きくなったら ドクターになる!!!』と 言われ 断られました・・・・。
『お医者さん』ではなく 『ドクター!!』だそうです。
やはり 中部ですね(*^_^*)
外国人の子供もいましたよ~
僕の顔をみて
『フィッシュメン~!!!』と一言。
さぁ 混ぜ合わせたすり身を
セイロに並べて
いよいよ、蒸す時間です。
自分で作ったのが わかるように
つまようじで旗を作り 自分の名前を記入(*^_^*)
いい考えだぁ♪
出来上がって みんなで試食。
地元の魚と地元の食材を使った かまぼこ作り(*^_^*)
私たちは、『地産地笑』←地元で獲れたもので かまぼこを作り 地元の人が笑顔になる(*^_^*)
この取り組みを今後も 続けていきます。
今回、協力して頂きました
読谷村役場の方・北保育所の先生方・保護者の方
大変、有難う御座いました(*^_^*)
また、来年も よんでくださいね~
Posted by カマボコ王子 at
18:34
│Comments(0)
2012年01月10日
かつおくん 大漁です!in 読谷漁協
はいはい、かまぼこ王子です。
もう10日たってますけど・・・・。
あけましておめでとうございます。
本日は、読谷漁協で『かつお』が 大漁に水揚げされました。
なっなっなっなんと!
3トン!!!!!
小錦八十吉さんが、体重275kgだから・・・・。
小錦さん×11人分くらいの カツオの量です。
あんがい 小錦さんって スゴイのね(・。・;
今日は、仲買人、報道陣やら、地元の方やらで 読谷漁協は賑わってます(*^_^*)



中には、 和田アキコさんと 同じくらいの大きさの
『カジキ』も3匹 あがってました(*^_^*)

もう10日たってますけど・・・・。
あけましておめでとうございます。
本日は、読谷漁協で『かつお』が 大漁に水揚げされました。
なっなっなっなんと!
3トン!!!!!
小錦八十吉さんが、体重275kgだから・・・・。
小錦さん×11人分くらいの カツオの量です。
あんがい 小錦さんって スゴイのね(・。・;
今日は、仲買人、報道陣やら、地元の方やらで 読谷漁協は賑わってます(*^_^*)
中には、 和田アキコさんと 同じくらいの大きさの
『カジキ』も3匹 あがってました(*^_^*)
Posted by カマボコ王子 at
14:41
│Comments(0)
2011年12月05日
さかなさん&さかなちゃん
はいさい。
読谷村の さかなさんです・・・。
実は・・・・・。
『さかなさん』 以外にも うちの会社 『さかなちゃん』もいるんです。
今日は、さかなちゃんが 大きなミスをして 僕に怒られています。
『三枚におろしたるゾ!!!!』
でも、今からビールと刺身と魚てんぷらを食べに行きます
魚最高に美味いセヨ~(゜-゜)
Posted by カマボコ王子 at
18:19
│Comments(0)
2011年12月05日
かまぼこ出張販売(*^_^*)
お久しぶりぶりです(+_+)
昨日は、那覇マラソンもあり
うちの従業員も本日、足をビッコしながら、出勤しとりました(*^_^*)
(゜-゜){シゴト・・・。ヤスマセテアゲナヨ・・・}
わたくしは、週末 土日と 沖縄市登川にあります。
『中部ファーマーズ ちゃんぷる~市場』にて かまぼこの出張販売をしてきました。

↑ ピリ辛いかの 一口サイズのチギリカマボコです。
そろそろ、寒くもなってきたので ディスプレイで おでん種も出してみました。

↑非売品ですが・・・・。
昨日は、那覇マラソンもあり
うちの従業員も本日、足をビッコしながら、出勤しとりました(*^_^*)
(゜-゜){シゴト・・・。ヤスマセテアゲナヨ・・・}
わたくしは、週末 土日と 沖縄市登川にあります。
『中部ファーマーズ ちゃんぷる~市場』にて かまぼこの出張販売をしてきました。
↑ ピリ辛いかの 一口サイズのチギリカマボコです。
そろそろ、寒くもなってきたので ディスプレイで おでん種も出してみました。
↑非売品ですが・・・・。
Posted by カマボコ王子 at
15:58
│Comments(0)
2011年11月29日
中城村老人会連合会
モトブリゾートホテルにて宴会です。
かまぼこの出張販売も させて頂きました( ´ ▽ ` )ノ
140名中 110名の方に購入して頂き
有難うございました。
明日は、琉球村にて出張販売です
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
おじぃ〜 おばぁ〜
チキアギ食べて
ちゃ〜がんじゅう〜♪(´ε` )
iPhoneから送信
Posted by カマボコ王子 at
10:46
│Comments(0)
2011年11月23日
さかなさん&ネコさん?
琉神マブヤー3の撮影が 寿味屋食品の駐車場にて
行われました(・。・;
泉&やよいの 泉さん
このコスチュームは、
ネコのマジムンなのか・・・・?
僕、さかなだから 食べられないか 心配・・・・・。
行われました(・。・;
泉&やよいの 泉さん
このコスチュームは、
ネコのマジムンなのか・・・・?
僕、さかなだから 食べられないか 心配・・・・・。
Posted by カマボコ王子 at
12:08
│Comments(0)
2011年11月23日
ぴったんこカン★カン in読谷村
本日、読谷漁協にて
ぴったんこカン★カンの撮影がありましたよ(*^_^*)
TBSアナウンサーの安住アナと ゲストは、シブガキ鯛のモックンさん!!!!
写真撮影は、基本NGみたいだったんですが、
さすが、安住さん 『スタッフ~!!! 別に いいじゃないかぁ~』とおっしゃって頂きますた(*^_^*)
放送は、年明け 1月頃だそうです(^o^)丿
みなさん、視てくださいね(*^_^*)
Posted by カマボコ王子 at
11:48
│Comments(0)
2011年09月01日
マブヤー&ガナシー様 御来店(*^_^*)
ハイサイ!
かまぼこ王子です
本日は、以前に
【琉神マブヤーかまぼこ チーズ入り】を発売した時の画像をアップします。

読谷村の協力もあり
役場近くのホールで 記者発表も行いました。

村の福祉課の協力も頂きまして
村内の 保育園児にも集まっていただき
サプライズで マブヤーかまぼこの 贈呈式や
マブヤーとガナシーと踊ろう!も行いました。
みなさん 有難うございました。


おやつに!お弁当に!
みんなで 食べよう!マブヤーかまぼこ!

~マブカマCM~
http://www.youtube.com/watch?v=bD6fFOpQheA
かまぼこ王子です
本日は、以前に
【琉神マブヤーかまぼこ チーズ入り】を発売した時の画像をアップします。

読谷村の協力もあり
役場近くのホールで 記者発表も行いました。

村の福祉課の協力も頂きまして
村内の 保育園児にも集まっていただき
サプライズで マブヤーかまぼこの 贈呈式や
マブヤーとガナシーと踊ろう!も行いました。
みなさん 有難うございました。


おやつに!お弁当に!
みんなで 食べよう!マブヤーかまぼこ!

~マブカマCM~
http://www.youtube.com/watch?v=bD6fFOpQheA
Posted by カマボコ王子 at
10:09
│Comments(4)
2011年08月30日
かまぼこ工場見学
ハイサイ!
カマボコ王子ですよ~!!
今日は、かまぼこ工場見学の風景を・・・・・。
バスツアーのお客様を待つ スタッフゥ~

ハイハイ! 皆様! いらっしゃいませ~(*^_^*)

15分後・・・・・。
わっさ!わっさ!
みなさん。 押さないで!!!!!

地元のバスツアーのお客様が かまぼこ工場の見学に来ていまーす(*^_^*)
多いときで月に2000名近く 来店されます。
帰りには ちょっぴりプレゼントも もらえちゃいます(^o^)丿
かまぼこ王子より。
カマボコ王子ですよ~!!
今日は、かまぼこ工場見学の風景を・・・・・。
バスツアーのお客様を待つ スタッフゥ~
ハイハイ! 皆様! いらっしゃいませ~(*^_^*)
15分後・・・・・。
わっさ!わっさ!
みなさん。 押さないで!!!!!
地元のバスツアーのお客様が かまぼこ工場の見学に来ていまーす(*^_^*)
多いときで月に2000名近く 来店されます。
帰りには ちょっぴりプレゼントも もらえちゃいます(^o^)丿
かまぼこ王子より。
Posted by カマボコ王子 at
16:30
│Comments(0)
2011年08月27日
タイかまぼこの作り方 1.2キロ
ハイサイ!
カマボコ王子ですが。
みなさん
タイかまぼこって知ってます。
バンコクのかまぼこです。
(*_*) 私、ボキャブラリー 無いね

これが、タイかまぼこです。
トゥシビー祝い、結納、入学祝い、成人式など
昔から 各種祝い事に使われている かまぼこです。
紅のタイかまもありますが、主流となるのが 黄色いカステラ生地のタイかまぼこです。
カステラの生地を作って
タイの型をしたものに すり身を入れて
90度の蒸し器に 2時間かけて 蒸して出来上がりです。



タイかまぼこの大きさは 1.2キロあります。
誰が 食べるねん(--〆)
と思う方もいらっさると 思いますが、
なかなか好評ですよ
他にも タイ焼きの型で作る タイかまぼこ小もあります。
これは、お祝いの弁当などに使われてます。

カマボコ王子ですが。
みなさん
タイかまぼこって知ってます。
バンコクのかまぼこです。
(*_*) 私、ボキャブラリー 無いね
これが、タイかまぼこです。
トゥシビー祝い、結納、入学祝い、成人式など
昔から 各種祝い事に使われている かまぼこです。
紅のタイかまもありますが、主流となるのが 黄色いカステラ生地のタイかまぼこです。
カステラの生地を作って
タイの型をしたものに すり身を入れて
90度の蒸し器に 2時間かけて 蒸して出来上がりです。
タイかまぼこの大きさは 1.2キロあります。
誰が 食べるねん(--〆)
と思う方もいらっさると 思いますが、
なかなか好評ですよ
他にも タイ焼きの型で作る タイかまぼこ小もあります。
これは、お祝いの弁当などに使われてます。

Posted by カマボコ王子 at
11:19
│Comments(2)
2011年08月27日
家族に乾杯in読谷村
おっは~(*^_^*)
古っ(--〆)
今日も いいお天気で 一日が はじまりましたね
週末週明けの台風が 少し心配では ありますが・・・・・。
さあ 本日は、タイカマボコの お話をと 思ったのですが、
昨日、NHK様より お手紙が届きまして
【先日、釣瓶の家族に乾杯でお邪魔させて頂きまして有難うございました。放送日が決まりましたので
ご連絡させて頂きます】とのこと
とゆうわけで、 告知です。
【前編】8月29日 月曜日 夜8時00分~8時43分(総合)
9月 4日 日曜日 昼1時05分~1時48分(総合)※再放送
【後編】9月 5日 月曜日 夜8時00分~8時43分(総合)
(後編は 諸事情により、再放送がありません。)
ハイ、わたくし カマボコ王子が 全国ネットに出ちゃいます。
思いっきり 釣瓶さんと 高橋みゆきさんと 絡んでます ※カットされていなければ・・・・(・_・;)
その時の写真です。
うちの副社長
高橋みゆきさんのファンで めちゃ興奮しちゃって
乳首 立ってます・・・・・・。
(゜-゜)

古っ(--〆)
今日も いいお天気で 一日が はじまりましたね
週末週明けの台風が 少し心配では ありますが・・・・・。
さあ 本日は、タイカマボコの お話をと 思ったのですが、
昨日、NHK様より お手紙が届きまして
【先日、釣瓶の家族に乾杯でお邪魔させて頂きまして有難うございました。放送日が決まりましたので
ご連絡させて頂きます】とのこと
とゆうわけで、 告知です。
【前編】8月29日 月曜日 夜8時00分~8時43分(総合)
9月 4日 日曜日 昼1時05分~1時48分(総合)※再放送
【後編】9月 5日 月曜日 夜8時00分~8時43分(総合)
(後編は 諸事情により、再放送がありません。)
ハイ、わたくし カマボコ王子が 全国ネットに出ちゃいます。
思いっきり 釣瓶さんと 高橋みゆきさんと 絡んでます ※カットされていなければ・・・・(・_・;)
その時の写真です。
うちの副社長
高橋みゆきさんのファンで めちゃ興奮しちゃって
乳首 立ってます・・・・・・。
(゜-゜)
Posted by カマボコ王子 at
10:01
│Comments(2)
2011年08月26日
カマボコ王子の 魚が 大量だぁ~!!!
本日も お魚が大量ですね(*^_^*)
カマボコ王子が 所属する 王国(寿味屋食品)の目の前には
読谷漁協があります。
読谷漁協が持つ 定置網は 県内では 一番大きく
九州でも 5本の指に入るほどの
例えると 沖縄県庁が すっぽり入るほどの大きさ!!
そこで 獲れる 新鮮な今魚(いまいゆー)を使ってカマボコを作ってます。
漁師さんに お魚のお腹と頭を取ってもらってます。
それを魚肉採取機で 落とし身を取ります。
上の方から 魚を入れると 骨と皮 そして 身が分別されるとゆう 優れものの この機械
昔は 手作業でやってたみたいですが・・・・・。
この採取された 魚肉を使って
【今魚入り かまぼこ】を作っています。
らいかい機で 練り合わせます。このときに 味付けをしたり 旬の野菜を入れたり
出来上がった すり身を いよいよ 形成する作業です。。
今、かまぼこ王子の王国で取り扱っている 商品は 約48種類です。
AKB48・・・・・揚げカマボコ 48
↑ここ 笑うところね
色々な形を機械で型取ります。
この写真は スティックタイプの
ピリ辛いか カマボコですね(*^_^*)
お酒のおつまみに最高のものです。
160度の油で揚げれば完成です(*^_^*)
ハイ!
ま~さむん 完成(*^_^*)
今度は、お祝い事 結納や引き出物にも使われる
【タイかまぼこ】の作り方を アップしますね(*^_^*)
Posted by カマボコ王子 at
09:31
│Comments(0)
2011年08月25日
カマンベールチーズ入り 美味!美味!
はいさい。
カマボコ王子 やいびーん!
カマンベールチーズの入ったカマボコは 絶品ですわ(*^_^*)
すり身の部分に イカ墨・ウコン・ピリ辛
最近は、ヨモギ・紅イモも出してます。

カマボコ王子 やいびーん!
カマンベールチーズの入ったカマボコは 絶品ですわ(*^_^*)
すり身の部分に イカ墨・ウコン・ピリ辛
最近は、ヨモギ・紅イモも出してます。

Posted by カマボコ王子 at
16:27
│Comments(2)
2011年08月25日
色々な種類のカマボコ
はいはい。
カマボコ王子です。
おきなわ市場の雑誌取材で商品の撮影がありました。
★マブヤーかまぼこ・・・・チェダーチーズ入りのカマボコ
★爆弾かまぼこ・・・・・・中にジューシーおにぎりが入ったカマボコ
★宮古風かまぼこ・・・・・表面が波状になってます。今は機械で型を取りますが 宮古のほうでは 手で波の形を入れてるそうです。
★ピリ辛いか・・・・・・浦添宜野湾漁協で水揚げされた セーイカをすり身に混ぜて 島唐辛子でピリッと仕上げました。ビールのおつまみに
カマボコ王子です。
おきなわ市場の雑誌取材で商品の撮影がありました。
★マブヤーかまぼこ・・・・チェダーチーズ入りのカマボコ
★爆弾かまぼこ・・・・・・中にジューシーおにぎりが入ったカマボコ
★宮古風かまぼこ・・・・・表面が波状になってます。今は機械で型を取りますが 宮古のほうでは 手で波の形を入れてるそうです。
★ピリ辛いか・・・・・・浦添宜野湾漁協で水揚げされた セーイカをすり身に混ぜて 島唐辛子でピリッと仕上げました。ビールのおつまみに
Posted by カマボコ王子 at
16:12
│Comments(0)